京都観光を計画している方々に向けて、ダブルツリーbyヒルトン京都東山の魅力を詳しくレビューします。京都の定番の観光地・清水寺や鴨川、河原町、祇園にもアクセスが良い京都観光の新定番ホテルと言えます。
新しく開業したダブルツリーbyヒルトン京都東山は、観光地へのアクセスが良好で、快適な宿泊体験を提供しています。実際に宿泊した体験をもとに、客室や館内施設、周辺観光スポットなどを詳しくレビューしますので、ぜひ参考にしてください。
ダブルツリーbyヒルトン京都東山とは|ホテルの特徴と魅力
ダブルツリーbyヒルトン京都東山は、京都の伝統と現代的なデザインが融合した魅力的な空間。京阪本線の清水五条駅から徒歩1分という好立地に位置し、観光名所へのアクセスも抜群です。館内は和のテイストを取り入れたデザインが施されており、訪れる人々に京都の文化を感じさせてくれます。
京阪本線「清水五条駅」から徒歩1分という抜群の立地で、清水寺や祇園、三十三間堂などの観光名所にもアクセスしやすいのが大きな魅力。ヒルトンブランドならではの上質なサービスと快適さが融合しています。チェックイン時に名物のチョコチップクッキーをいただき、旅の始まりから心がほぐれる体験ができました。コスパの良さからも観光にもビジネスにも最適な、京都の新定番ホテルです。
和を感じさせてくれる館内・調度品

館内に一歩足を踏み入れると、木の温もりや障子、和紙を使った照明など、京都らしい和のテイストが随所に感じられます。ロビーや廊下には、地元の工芸品やアートが飾られており、まるで京都の町家にいるかのような落ち着いた雰囲気。
私が特に印象に残ったのは、盆栽のオブジェや伝統工芸品。旅の思い出に一枚撮影したくなる空間です。ホテル全体が「和」の美しさを大切にしているので、海外からのゲストにもきっと喜ばれるはずです。
ヒルトンブランドとしての特徴と京都東山での存在感

ダブルツリーbyヒルトン京都東山は、ヒルトンブランドの信頼感と、京都らしいおもてなしが融合したホテルです。世界中で愛されるヒルトンのサービス基準を守りつつ、京都ならではの礼節や心配りが随所に感じられます。
例えば、スタッフの丁寧な挨拶や、観光案内のきめ細やかな対応は、さすがヒルトンと感じました。京都東山エリアの新しいホテルとして、観光をするには最適な存在。ビジネス利用にも観光にも、幅広いシーンで活躍するホテルです。
2023年開業の新しいホテル|京都観光に抜群のロケーション
![法観寺[八坂塔]](https://www.timeless-travel.jp/wp-content/uploads/2025/09/area-kyoto-146.jpg)
ダブルツリーbyヒルトン京都東山は、2023年8月8日に京都・東山エリアに誕生した新しいホテルです。最新の設備と清潔感が魅力です。外観は現代的なデザインの中に、京都らしい落ち着きと品格を感じさせる造り。伝統的な京都の町並みに溶け込むようなデザインが施されており、周囲の景観と調和しています。
京阪本線「清水五条駅」から徒歩1分という好立地で、京都駅からもタクシーで約10分とアクセス抜群。ホテルのロケーションは、清水寺や祇園などの観光名所に近く、観光客にとって非常に便利。観光の拠点としての滞在先として、非常に便利なロケーションです。
ダブルツリーbyヒルトン京都東山の客室レビュー|プレミアムルーム(ツインベッド)
私が宿泊したのは、プレミアムルーム(ツインベッド)タイプ。今回の宿泊は、ツインゲストルームで予約していましたが、ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員特典で無料でアップグレードしてくれました。部屋に入った瞬間から、木の温もりと障子越しの柔らかな光に包まれ、まるで京都の高級旅館に来たような気分。
ベッドは広々としていて寝心地も抜群。窓からは東山の街並みが見渡せ、朝の光が差し込む時間は特に心地よかったです。アメニティはサスティナブルの観点からシンプルだけど実用的。パジャマやスリッパ、コーヒーマシンなど細やかな配慮が感じられました。旅の疲れを癒すには最高の空間です。
和を感じられる演出|パジャマ・障子や木の温もり
ダブルツリーbyヒルトン京都東山の客室は、和の要素を取り入れた快適な空間。客室には和を感じさせる演出が随所に施されています。パジャマは作務衣風のデザインが施されており、旅館気分を味わえてリラックスできました。ツーピースタイプなのでとても楽でした。こうした細やかな演出が、京都での滞在をより特別なものにしてくれます。
障子を模した窓からは、柔らかな光が差し込み、心地よい空間を演出しています。木の温もりを感じるインテリアは、心を落ち着ける効果があり、旅の疲れを癒してくれました。夜は間接照明が心を落ち着くリラックス空間をつくりだしてくれます。
ダブルツリーbyヒルトン京都東山のルームタイプ一覧
ダブルツリーbyヒルトン京都東山には、さまざまなルームタイプが用意されています。一人旅から家族旅行、ビジネス利用まで幅広く対応できるのが魅力。それぞれの部屋で和のテイストと快適さが両立しており、どのタイプを選んでも満足度は高いと感じました。以下の表で主なルームタイプをまとめました。
ルームタイプ | ベッドタイプ | 広さ | 特徴 |
---|---|---|---|
スタンダードルーム | ダブル/ツイン | 約25㎡ | シンプルで機能的 |
デラックスルーム | ツイン | 約30㎡ | 上質な和のデザイン |
デラックスジャパニーズルーム | キング/ツイン | 約28㎡ | 日本の美を感じる客室 |
プレミアムルーム | ツイン | 約30㎡ | 和の演出が豊か |
スイートルーム | キング | 約50㎡ | リビング付き・贅沢な空間 |
館内施設とサービス徹底解説
ダブルツリーbyヒルトン京都東山は、宿泊者の快適な滞在をサポートする多彩な館内施設とサービスが充実。私が実際に利用してみて感じたのは、どの施設も新しく清潔で、細やかな配慮が行き届いていること。
大浴場やフィットネスジム、外貨両替機、製氷機・ウォーターサーバーなど、観光やビジネスの合間に便利に使える設備が揃っています。それぞれの施設の特徴や使い勝手を、体験談を交えて詳しくご紹介します。
ダブルツリーbyヒルトン京都東山の大浴場・風呂|旅の疲れを癒す空間

大浴場は、旅の疲れを癒すための最高の空間でした。観光で歩き疲れた夜、大浴場に足を運びましたが、広々とした湯船に浸かると、体の芯からリラックスでき、旅の疲れが一気に吹き飛びます。和の雰囲気が漂う大浴場は、まるで温泉にいるかのような感覚を味わえます。
夜の時間帯に入浴すると、静かな空間で心が落ち着き、日々のストレスを忘れることができました。ダブルツリーbyヒルトン京都東山の大浴場は、宿泊者は無料で利用できるので観光で歩き疲れた後には最高でした。
フィットネスジム

旅先でも運動習慣を続けたい方に嬉しいのが、24時間利用可能なフィットネスジム。広々としているわけではないですが、最新のトレーニングマシンやフリーウェイトが揃っており、タオルやウォーターサーバーも完備。朝の時間帯に利用すると、静かな環境で集中してトレーニングができ、心身ともにリフレッシュできました。
製氷機・ウォーターサーバー

ロビー階と1Fには製氷機とウォーターサーバーが設置されており、宿泊者は自由に利用できます。私が滞在中、暑い日には、製氷機の氷で冷たい飲み物を楽しむことができ、非常に助かりました。製氷機は飲み物を冷やしてリフレッシュしたい時にぴったりです。
外貨両替機

海外からの旅行者に便利なのが、館内に設置された外貨両替機。私の滞在時も、外国人観光客がスムーズに両替している様子を見かけました。フロントに並ばずに手軽に利用できるので、急な両替にも安心です。
注意点|コインランドリーについて
ダブルツリーbyヒルトン京都東山には、コインランドリーがないため、長期滞在を考えている方には注意が必要です。必要な場合は、フロントで周辺情報を確認するのがおすすめです。
レストラン・ラウンジ

ダブルツリーbyヒルトン京都東山には、食事を楽しむためのレストランやラウンジがあります。私が宿泊した際には、オールデイダイニング「OPEN」での食事が特に印象に残りました。美味しい朝食を楽しみながら、リラックスした時間を過ごすことができました。食事のクオリティも高く、宿泊者にとって魅力的なポイントとなっています。
オールデイダイニング「OPEN」

オールデイダイニング「OPEN」は、朝食からディナーまで楽しめるレストラン。私が朝食を利用した際には、豊富なメニューが揃っており、和食から洋食まで選ぶことができました。地元の食材を使った料理が多く、京都の味を楽しむことができました。ダブルツリーbyヒルトン京都東山の「OPEN」は、食事を楽しむための素晴らしい場所です。
ラウンジ・バー「OPEN」

ダブルツリーbyヒルトン京都東山のラウンジ・バー「OPEN」は、リラックスした雰囲気の中でドリンクを楽しむことができるスペース。私が訪れた際には、和を感じる落ち着いた雰囲気で、心地よい時間を過ごすことができました。夜はカクテルやワインも楽しめ、落ち着いた大人の雰囲気が魅力です。
エグゼクティブ・ラウンジのサービス・特典

ダブルツリーbyヒルトン京都東山にはエグゼクティブ・ラウンジはありません。代わりに他のサービスや特典が用意されています。ヒルトン・ダイヤモンド会員特典でハッピーアワーがあり17時から18時までアルコールを含むドリンクのフリーフローで楽しめスナックなどもありました。
特別なサービスを受けることができ、非常に満足しました。宿泊者に対する心遣いが感じられました。エグゼクティブ・ラウンジがない分、他のサービスで宿泊者をサポートしているのが印象的でした。
朝食ビュッフェ|85種類以上の豊富なメニューが魅力
ダブルツリーbyヒルトン京都東山の朝食ビュッフェは、和洋中85種類以上の豊富なメニューが自慢です。私も朝からつい食べ過ぎてしまうほど、どれも美味しくて目移りしてしまいました。京都らしい和食から定番の洋食、ライブキッチンの卵料理まで、朝から贅沢なひとときを過ごせます。
京都料理の充実したメニュー

朝食ビュッフェでは、京漬物、だし巻き卵など、京都ならではの料理が豊富に並びます。案内されたスタッフの方には鯖の塩麹焼きをおすすめされましたがとても美味しかったです。その中でも私が特に気に入ったのは、京野菜を使った料理で、新鮮な味わいが印象的でした。和風の出汁を使ったお味噌汁も絶品で、朝から心温まるひとときを過ごすことができました。ダブルツリーbyヒルトン京都東山の朝食は、京都の魅力を存分に味わえるので満足度が高いです。
定番の洋食メニューも豊富

朝食ビュッフェには、定番の洋食メニューも豊富に揃っています。定番のメニューはもちろんですが、ヒルトングループならではなのが出来立てのベーカリーコーナーの充実度です。焼きたてのパンは香ばしく、何度もおかわりしてしまいました。洋食メニューも充実しており、朝食を楽しむための選択肢が豊富です。
ライブキッチンでは卵料理を目の前で

朝食ビュッフェの中には、ライブキッチンがあり、自分好みの具材を選びシェフが目の前で卵料理を作ってくれます。私が訪れた際には、オムレツをリクエストし、出来立てを楽しむことができました。目の前で調理される様子は、食事をより特別なものにしてくれます。ダブルツリーbyヒルトン京都東山の朝食は、視覚と味覚の両方で楽しめる素晴らしい体験です。
朝食会場・営業時間の詳細
朝食会場は1階のオールデイダイニング「OPEN」。営業時間は平日と週末で異なります。早朝から利用できるので観光前にも便利です。私も朝一番に利用し、混雑を避けてゆっくり朝食を楽しめました。朝食は早めの時間か遅めの時間が混雑を避けるコツです。
会場 | 営業時間 |
---|---|
オールデイダイニング「OPEN」 | 平日:7:00~10:30(最終入店10:15) 週末:6:30~10:30 |
ダブルツリーbyヒルトン京都東山の口コミ・評判まとめ

実際に宿泊した方々の口コミや評判を調べてみると、ダブルツリーbyヒルトン京都東山は高評価が目立ちます。私自身も滞在中に感じたことですが、館内の清潔感やスタッフの対応、朝食の充実度など、どのポイントも満足度が高いと感じました。
特に新しいホテルならではの快適さや、京都らしい和の雰囲気が多くの宿泊者から支持されています。ここでは、実際の声をもとに、ホテルの魅力や気になる点をまとめてご紹介します。
宿泊者によるリアルなレビューと満足度
多くの宿泊者が「部屋が広くて快適」「朝食が美味しい」「立地が最高」といった感想を寄せています。私も実際に泊まってみて、ベッドの寝心地や朝食の充実度に大満足でした。そして観光地へのアクセスの良さも高評価のポイントです。一方で「コインランドリーがない」「駐車場がない」といった声もありましたが、全体的には高い満足度を誇るホテルです。
スタッフ対応や施設の清潔感
スタッフの丁寧な対応や、館内の清潔感も口コミで多く挙げられています。私もチェックイン時から笑顔で迎えてもらい、館内の案内など、細やかなサポートに感動しました。新しいホテルなので、どこもピカピカで気持ちよく過ごせます。清掃も行き届いており、安心して滞在できるのが魅力です。
家族・カップル・ビジネスそれぞれの声
ダブルツリーbyヒルトン京都東山は、家族連れやカップル、ビジネス利用など、さまざまな層から支持されているのも特徴です。それぞれのニーズに合わせたサービスが用意されているので、どんなシーンでも快適に過ごせます。
私が宿泊した際にも、家族連れの方々が楽しそうに過ごしている姿を見かけました。どちらかと言えば家族連れは海外からの観光客の方々を多い印象でした。ビジネス利用者にとっても、快適な客室や便利なロケーションが魅力的です。
ヒルトン・オナーズ会員特典|ダブルツリーbyヒルトン京都東山にお得に宿泊

ヒルトン・オナーズ会員になると、ダブルツリーbyヒルトン京都東山でさまざまな特典を受けられます。私もヒルトン・オナーズ会員として宿泊し、朝食無料やレイトチェックアウトなど、通常よりもお得に快適な滞在ができました。会員ランクごとの特典や、HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)の割引についても詳しくご紹介します。
ヒルトン・オナーズ ゴールドメンバーの特典
ゴールドメンバーになると、朝食無料や客室アップグレード、レイトチェックアウトなどの特典が受けられます。朝食無料は特に嬉しいポイントで、贅沢なビュッフェを楽しめます。ヒルトンカードを持つだけでも朝食が無料になります。
- 朝食無料(2名まで)
- 客室アップグレード(空き状況により利用可能)
- レイトチェックインやレイトチェックアウト
ヒルトン・オナーズ ダイヤモンドメンバーの特典
ダイヤモンドメンバーは、ゴールド特典に加えて、より優先的なアップグレードやウェルカムギフト、特別なリクエスト対応など、さらに充実したサービスが受けられます。
- 朝食無料(2名まで)
- MyWay特典1,000ポイント
- 客室アップグレード(空き状況により利用可能)
- レイトチェックインやレイトチェックアウト(空き状況により利用可能)
- バー「OPEN」にて1時間のカクテルタイム
HPCJ(ヒルトン・プレミアム・クラブ・ジャパン)25%割引
HPCJ会員になると、公式サイトからの予約で宿泊料金が25%割引になる特典があります。私もHPCJを活用してお得に宿泊できました。年会費はかかりますが、ヒルトンプレミアムカードがあれば実質年会費無料になります。ヒルトン系列をよく利用する方には非常におすすめです。
- 主に国内ヒルトン系列ホテルで利用可能
- 公式サイト予約で25%割引
- 年会費あり
旅行予約サイト利用の場合|気になる価格・プラン・予約時のポイント

ダブルツリーbyヒルトン京都東山の宿泊料金やプランは、時期や予約方法によって大きく変動します。ここでは、料金の目安やおすすめプラン、予約時の注意点をまとめてご紹介します。
宿泊料金の目安とプラン例
宿泊料金は、スタンダードルームで1泊2名16,000円~、プレミアムルームやスイートはそれ以上となります。朝食付きや素泊まり、連泊割引など、さまざまなプランが用意されています。早めの予約や会員特典を活用すると、さらにお得に泊まれます。
ルームタイプ | 1泊2名料金(目安) | 主なプラン |
---|---|---|
スタンダード | 16,000円~ | 素泊まり・朝食付き |
プレミアム | 20,000円~ | 朝食付き・連泊割引 |
スイート | 40,000円~ | 特別プラン |
タイムセール・会員特典を活用する方法
旅行予約サイトでは、定期的にタイムセールや限定プランが登場します。ヒルトン・オナーズ会員やHPCJ会員の特典を併用することで、さらにお得に滞在できます。
予約前に必ず公式サイトや会員ページをチェックしましょう。
- 公式サイト・旅行予約サイトのタイムセール
- 会員特典の併用
- 早期予約割引
予約時に知っておきたい注意事項
予約時は、キャンセルポリシーやチェックイン・チェックアウト時間、子どもの添い寝条件などを事前に確認しましょう。私も子ども連れで利用した際、添い寝無料の年齢制限を事前に調べておいて安心でした。特別なリクエストがある場合は、事前にホテルへ連絡しておくとスムーズです。
周辺観光|京都・祇園エリアの拠点に最適

ダブルツリーbyヒルトン京都東山は、京都観光の拠点として抜群の立地を誇ります。私も実際に滞在してみて、清水寺や祇園、鴨川などの人気スポットへ徒歩や電車ですぐにアクセスできる便利さを実感しました。また、最寄り駅からのアクセスや駐車場情報、周辺の観光スポットについても詳しくご紹介します。京都観光をする上で、移動のストレスが少ないのが大きな魅力です。
祇園・鴨川など徒歩で楽しめる周辺観光スポット
ホテル周辺には、京都を代表する観光スポットが徒歩圏内に点在しています。私も鴨川沿いを歩いたり、夕方には祇園の街並みを楽しんだりと、京都らしい風情を満喫できました。清水寺や八坂神社、三十三間堂なども近く、観光の合間にホテルで休憩できるのも便利です。周辺にはカフェや和菓子店も多く、食べ歩きもおすすめです。
- 祇園の街並みやカフェ巡りも楽しめる
- 清水寺・八坂神社・三十三間堂が徒歩圏内
- 鴨川沿いの散歩が気持ちいい
ダブルツリーbyヒルトン京都東山の宿泊レビューまとめ

ダブルツリーbyヒルトン京都東山は、京都観光を楽しむための新しい定番ホテルです。和のテイストを取り入れた快適な客室や、充実した館内施設、観光名所へのアクセスの良さなど、全てにおいて高いクオリティが感じられました。私の宿泊体験を通じて、ぜひ多くの方にこのホテルをおすすめしたいと思います。
そして、この内容としては、かなりコスパの良すぎるホテルかもしれません。特にHPCJ会員の宿泊料金の割引とヒルトンカードの朝食無料特典を考えるとコスパが良すぎます。※京都なので時期によるかもしれません。京都を訪れる際には、ダブルツリーbyヒルトン京都東山で特別な滞在を楽しんでみてください。
アクセス|ダブルツリーbyヒルトン京都東山
〒605-0981 京都府京都市東山区本町1丁目45番
電話番号:075-533-7070
ダブルツリーbyヒルトン京都東山は京阪本線「清水五条駅」から徒歩1分という好立地。私も電車で到着し、駅からほとんど迷うことなくホテルにチェックインできました。地下鉄烏丸線「五条駅」からも徒歩15分ほどでアクセス可能ですが、徒歩はお勧めできません。京都駅からはタクシーで10分程度なので、荷物が多い時も安心です。駅近なので、観光やビジネスの移動もとてもスムーズでした。
- 清水五条駅から徒歩1分
- 五条駅から徒歩15分
- 京都駅から車で約10分
JR京都駅より
バス:京都市営バス205九条車庫行「京都駅」(A2乗り場)「河原町五条」 約15分
電車:地下鉄京都市烏丸線「京都駅」⇔「五条駅」 約15分
最寄り駅
京阪本線「清水五条駅」2号出口より徒歩約1分
地下鉄京都市烏丸線「五条駅」3番出口より徒歩約15分
駐車場について
ホテルには専用駐車場はありませんが、周辺にコインパーキングが多数あります。最大料金設定のあるパーキングも多いので、長時間の観光でも安心です。ただし、観光シーズンや週末は混雑することがあるため、事前に駐車場の場所を調べておくとスムーズです。
- 専用駐車場はなし
- 周辺にコインパーキング多数
- 最大料金設定あり
ダブルツリーbyヒルトン京都東山|基本情報
ホテル名 | ダブルツリーbyヒルトン京都東山 |
---|---|
住所 | 〒605-0981 京都府京都市東山区本町1丁目45番 |
電話 | 075-533-7070 |
チェックイン / アウト | チェックイン:15:00 / チェックアウト:11:00 |
駐車場 | なし |
公式サイト | https://doubletree-kyoto.hiltonjapan.co.jp/ |
ダブルツリーbyヒルトン京都東山の喫煙所

ダブルツリーbyヒルトン京都東山には、ロビー階に喫煙所が設けられています。喫煙者にとっても配慮された環境が整っています。喫煙者にも快適な滞在を提供している点が、ダブルツリーbyヒルトン京都東山の魅力の一つです。