【2025年最新】楽天カードでプライオリティパスを無料発行!空港ラウンジを最大限に活用する方法

楽天カードでプライオリティパスを無料発行
INDEX

楽天カードで「世界1,300ヵ所の空港ラウンジ」が使えるって本当?

空港での待ち時間を快適に過ごせる「プライオリティ・パス(Priority Pass)」。通常は年間US$469(約7万円)以上するこの特典が、実は楽天プレミアムカードを持つだけで無料で付帯します。

さらに、2024年に登場した「楽天ブラックカード」なら、より多くの空港ラウンジを無料で利用でき、ステータス性も格段にアップ。

下記の内容をわかりやすく解説します。楽天カードを作る前に、ぜひ参考にしてください。

  • 楽天カードでプライオリティパスを発行する方法
  • 対応カードの違い(プレミアム・ブラック)
  • 利用できる空港・注意点
  • どちらを選ぶべき?プレミアム vs ブラック

プライオリティパスとは?

プライオリティパスとは、世界148ヵ国・600都市・1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる会員サービスです。航空会社や搭乗クラスに関係なく、会員であれば誰でもラウンジを使えます。

利用できるラウンジには以下のような快適な設備があります。

  • 無料の軽食・ドリンクサービス
  • Wi-Fi完備
  • 仮眠スペースやシャワー
  • ビジネスブースなど

「カードラウンジ」と「プライオリティパスラウンジ」の違いを知っておこう

空港ラウンジとひとことで言っても、実は大きく分けて2種類あります。楽天ゴールドカードなどで入れる「カードラウンジ」と、楽天プレミアムカードの特典で使える「プライオリティパスラウンジ」です。

項目カードラウンジプライオリティパスラウンジ
対象カード楽天ゴールドカード/プレミアムカードなど楽天プレミアムカード/ブラックカード(プライオリティパス発行)
利用場所日本国内の主要空港中心世界148ヵ国・1,300ヵ所以上の空港
雰囲気・サービス軽食・ドリンク・Wi-Fiなど簡易的アルコール・温かい食事・シャワー完備など豪華
利用対象国内線・LCCでもOK(搭乗券があれば可)国際線中心(出国手続き後に利用)
同伴者料金カードの種類によって異なる。1人まで無料の場合もある。プレミアムカード:有料
ブラックカード:2名無料

国内線中心の旅行ならカードラウンジで十分快適。
海外旅行が多い方はプライオリティパスラウンジでVIP体験が可能です。

楽天カードでプライオリティパスが付くのは「この2枚」だけ!

カード名年会費(税込)プライオリティパス同伴者料金特徴
楽天プレミアムカード11,000円無料発行(Priority Pass Prestige会員)1名あたり US$35海外旅行保険・トラベルデスク充実
楽天ブラックカード33,000円無料発行(Priority Pass Prestige会員)同伴2名まで無料申込条件あり・金属製デザイン・高ステータス
  • プレミアムカード:本人のみ無料。2人目以降は有料。
  • ブラックカード:本人+同伴1名まで無料。出張や家族旅行にも便利。
  • どちらも「最上級ランクの会員資格(Prestige)」が無料付帯。

通常、プライオリティ・パスの最上位会員クラスのプレステージ会員は年会費 US$469なので、楽天プレミアムカードを持つだけで年会費分以上の価値がある計算になります。

楽天プレミアムカード

  • 年間5回まで無料で国内ラウンジ利用可能
    (6回目以降は1回あたりUS35$)
  • 同伴者は有料(1名:US35$)
  • 海外ラウンジ(プライオリティパス)も利用可能

楽天ブラックカード

  • 国内ラウンジを回数制限なしで無料利用可能
  • 同伴者2名まで無料で利用可能
  • プライオリティパス付帯で海外ラウンジも同伴者2名まで無料
  • 招待制・高ステータスカード

利用できる空港ラウンジの一例

プライオリティパスが使えるラウンジは、国内外を問わず豊富です。たとえば以下のような空港ラウンジが無料で利用できます。

エリア主な空港ラウンジ
日本国内成田・羽田・関西・中部・福岡・那覇 など
アジア仁川・シンガポール・バンコク・台北・香港
ヨーロッパロンドン・パリ・フランクフルト・ローマ
北米・ハワイロサンゼルス・ニューヨーク・ホノルル
その他ドバイ・シドニー・メルボルン など

たとえば、成田空港の「IASS EXECUTIVE LOUNGE」では、ソフトドリンクや軽食、Wi-Fi、ビール1杯無料などのサービスを利用可能です。

プライオリティパスの申し込み方法(楽天プレミアムカード・ブラックカード共通)

  • 楽天e-NAVIにログイン
  • 「カード付帯サービス」から「プライオリティパス申込」を選択
  • 必要事項を入力して申込完了
  • 約2〜3週間でカードが郵送されます

注意点:プライオリティパスは自動付帯ではありません
必ず自分で申込手続きを行う必要があります。

利用時の注意点

  • プライオリティパスカードと搭乗券の提示が必要
  • 一部のラウンジは利用時間や混雑制限あり
  • 同伴者無料はブラックカードのみ(プレミアムは有料)
  • 更新時は毎年申込が必要

よくある質問(FAQ)

楽天ゴールドカードではプライオリティパスは使えますか?

いいえ。楽天ゴールドカードには付帯していません。プライオリティパスを無料で発行できるのは「プレミアム」または「ブラック」のみです。

家族カードにもプライオリティパスは付帯しますか?

家族カード会員は対象外です(本人カード会員のみ申込可能)。

同伴者は無料ですか?

プレミアムカードでは有料(US$35/人)。ブラックカードは2名まで無料。

どちらを選ぶべき?プレミアム vs ブラック 比較まとめ

項目プレミアムカードブラックカード
年会費11,000円33,000円
プライオリティパス本人のみ無料本人+同伴2名無料
旅行保険最大5,000万円最大1億円
ポイント還元1%+α最大1.5%+特別優待
ステータス性★★★★☆(金属カード・招待制)

➡ 旅行好き・出張が多い方はプレミアムカードで十分。
➡ 家族旅行やVIP体験を重視するならブラックカードが最適です。

楽天ブラックカードの申し込み条件:招待制から条件クリア制へ

楽天カードの最高峰に位置する「楽天ブラックカード」は、以前は招待制(インビテーション)でしたが、現在は特定の条件を満たした楽天プレミアムカード会員であれば、自分で申し込むことができます。

この変更により、ブラックカードを目指すルートが明確になりました。

申し込み対象となるための2つの条件

楽天ブラックカードに申し込みいただくには、以下の2つの条件を両方満たす必要があります。

条件詳細
楽天プレミアムカードの保有期間現在、楽天プレミアムカードを保有し、契約から12カ月以上経過していること。
年間カード利用金額12カ月間のカード請求金額の合計が500万円以上であること。

申し込み対象者の判定時期

上記の条件を満たしているかどうかの判定は、年に4回(1月・4月・7月・10月)行われます。

条件をクリアした会員には、楽天カード会員専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」上などで申し込みバナーが表示され、自分で切り替え手続きを進めることができます。

まずは「楽天プレミアムカード」の取得から

楽天ブラックカードへの道は、まず年会費11,000円の「楽天プレミアムカード」を発行するところから始まります。このプレミアムカードで、年間500万円以上の利用実績を積み重ねることが、ブラックカードへの第一歩となります。

まとめ:楽天プレミアムカードで“世界の空港ラウンジを無料体験”しよう

楽天プレミアムカードは、年会費11,000円で7万円以上のプライオリティパス特典が付く、まさに「トラベル系最強のコスパカード」。

ブラックカードは申し込み条件が厳しいですが、同伴者無料や高額補償など、ワンランク上の旅を楽しみたい人には理想的です。頑張って1年で500万円使いましょう!

参考になったらシェアしてください!
INDEX