飛行機での移動が多い人なら、一度は耳にしたことがある「プライオリティ・パス」。世界中の空港ラウンジを利用できる“旅行好きの憧れカード”ですが、年会費が高くて諦めている人も多いのではないでしょうか?
実はこのプライオリティ・パス、ある方法を使えば無料で手に入れることができます。「空港でゆっくり過ごしたい」「ラウンジで食事やドリンクを楽しみたい」──そんな方にぴったりの裏ワザです。
2025年最新版のプライオリティ・パスを無料で持つ方法と、実際に使ってわかったラウンジ利用の魅力をわかりやすく紹介します。
プライオリティパスとは?まず基礎を押さえよう

プライオリティパス(Priority Pass)とは、世界148ヵ国・600都市以上、約1,300ヵ所の空港ラウンジを利用できる会員制サービスです。
航空会社や搭乗クラスに関係なく、エコノミーでも使えるのが最大の魅力です!
また、一般的なゴールドカードで入れる「カードラウンジ」よりもグレードが高いのもポイント。多くのラウンジでは、ビールやワインなどのアルコールも無料で楽しめ、海外ではシャワールーム付きのラウンジもあります。
さらに近年では、ラウンジ利用に加えて空港内の飲食店やカフェでも優待サービスを受けられるようになっています。たとえば、搭乗券とプライオリティパスを提示するだけで3,400円分の割引を受けられる空港レストランもあり、ラウンジに行かなくてもお得に食事を楽しめます。
プライオリティパスでできること
- 世界中の空港ラウンジを無料で利用可能
- 軽食・ドリンク・アルコールの提供
- シャワー・Wi-Fi・電源完備の快適空間
- 一部空港ではレストラン利用もOK(3400円分の食事無料)
飛行機の待ち時間を「ただの待ち時間」から「くつろぎの時間」に変えてくれるサービスです。
プライオリティパスの会員ランクと料金
会員ランク | 年会費 | 利用料金 |
---|---|---|
スタンダード | 99米ドル | 1回あたり35米ドル |
スタンダード・プラス | 329米ドル | 年10回まで無料 |
プレステージ | 469米ドル | 無制限で無料 |
通常はこの「プレステージ」会員を持つのに約7万円ほどかかりますが、クレジットカード特典で“実質無料”にする方法があります!
無料でプライオリティパスを手に入れるなら「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」

プライオリティパスの通常年会費は、プレステージ会員ではUS$469(約70,000円)もかかります。ですが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードを持っていれば、なんと無料でプライオリティパス(プレステージ会員)を発行できます!
さらに年会費が初年度無料なのが嬉しいポイント。年会費が気になるけどプライオリティパスを試してみたい!という方にもおすすめです!
- 通常年会費7万円相当のプレステージ会員資格が無料!
- 年会費は33,000円(税込)
- 年会費初年度無料
- 家族カードが発行可能(1枚3,300円)※プライオリティパスの発行は不可
- JALのマイルが最大1.125%の還元率
この特典は、アメックス提携カードの中でも特にコスパが高く、ビジネス・個人どちらの利用でも申し込み可能。個人事業主・フリーランスにも人気の1枚です。
\ 今なら永久不滅ポイントを通常の4倍還元! /
他にプライオリティパスを無料で持てるクレジットカードはある?
他にもプライオリティパスを無料で持てるクレジットカードはあります。楽天ブラックカードもおすすめなのですが、楽天プレミアムカードを12ヶ月以上保有し、12か月で500万以上の決済をしないと申し込めません。
カード名 | 年会費(税込) | プライオリティパス内容 | 同伴者料金 |
---|---|---|---|
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス | 33,000円 | 無制限無料 | 1人あたり4,400円 |
楽天プレミアムカード | 11,000円 | 年5回無料 | 1人あたり35米ドル |
楽天ブラックカード | 33,000円 | 無制限無料 | 2名まで無料 |
UCプラチナカード | 16,500円 | 年6回無料 | 1人あたり35米ドル |
アメックス・プラチナ | 165,000円 | 無制限無料 | 1名まで無料 |
JALマイル還元率が高い!セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの魅力

セゾンプラチナ・ビジネスは、JALマイルの還元率が最大1.125%と非常に高く、JALマイラーにとって魅力的なカードです。この高還元率を実現するためには、「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に加入する必要があります。
年会費は5,500円(税込)で、加入することで以下の特典が得られます。
- 1,000円(税込)利用ごとに10マイルが自動的にJALマイレージ口座に加算されます。
※ポイント交換の手間が省け、スムーズにマイルを貯められます。 - 2,000円(税込)利用ごとに1ポイントの永久不滅ポイントが付与されます。
※このポイントは、1ポイント=2.5マイルとしてJALマイルに交換可能です。
これらを合算すると、1,000円の利用で11.25マイルが貯まり、JALマイル還元率は1.125%となります。これは、一般的なJALカードの還元率(0.5%~1%)と比較しても高い水準です。
例えば、年間80万円カード決済した場合、全てマイルに交換すると、JALマイルが9,000マイルも貯まります!これは東京⇒那覇間を往復できるマイルです!マイルを沢山貯めて無料で旅行できるのが大きなメリットです。
さらに、セゾンプラチナビジネスは、法人カードとしても利用可能で、経費の支払いでもマイルを効率的に貯めることができます。
\ 今なら永久不滅ポイントを通常の4倍還元! /
実際に使えるラウンジの例

空港名 | ラウンジ名・レストラン名 |
---|---|
羽田空港 | 足湯カフェ&ボディケア LUCK(エステ・マッサージを3,400円引き) Power Lounge North(保安検査後の北ウイング2階) Power Lounge Central(1階到着ロビー) Power Lounge South(南ウイング) |
成田国際空港 | I.A.S.S Executive Lounge 1(第1ターミナル) I.A.S.S Superior Lounge -NOA-(第1ターミナル) Japanese Grill & Craft Beer TATSU(レストラン) 肉料理 やきすき やんま(レストラン) |
関西国際空港 | KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA Botejyu 1946 ぼてぢゅう(食事利用OK) |
海外 | バンコク「Miracle Lounge」 シンガポール「Changi Lounge」 上海「VIP Lounge 9」 |
「足湯カフェ&ボディケア LUCK」はアメックス社が直接発行したプライオリティ・パス(アメックスプラチナカードなど)はラウンジ以外の施設が対象外となるため利用できません。セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはクレディセゾンが発行しているため利用できます。
海外では「レストラン利用」も可能なラウンジが多く、食事・アルコール・シャワー・仮眠まで“全部無料”です。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのメリットまとめ
- プライオリティパス(無制限)無料付帯
- 年会費33,000円(ビジネスカードとして経費計上OK)
- コンシェルジュサービスあり
- JALマイル還元率最大1.125%
- ETCカード・追加カード無料
- 一流ホテル特典・優待も豊富
法人カード扱いですが、個人名義での発行も可能。フリーランスや副業ユーザーにも人気急上昇中!
【注意】プライオリティパスには申し込みが必要
無料付帯とはいえ、カードを持つ=自動的に届くわけではありません。
- カード発行後、セゾンNetアンサーにログイン
- 「プライオリティパス申込フォーム」から申請
- 約2〜3週間後にカード到着
届いたらすぐ使えるように、出発の1ヵ月前には申請しておくのが安心です。
実際に使った人の口コミ
以下は、実際にプライオリティパスを使ったユーザーのリアルな声です。利用前の参考にしてください。
ロサンゼルス空港のラウンジでトランジットの合間にシャワーを使えて最高!
出張で時間を持て余してたので無料の食事とビール、助かる
同伴者は有料でも、家族旅行でゆったり過ごせた
飛行機が遅延したから、ぼてぢゅうでお好み焼きを無料で食べれてラッキー!
まとめ:プライオリティパスを無料で持つ方法
- プライオリティパスは世界1,500ヵ所以上の空港ラウンジが利用可能
- カードラウンジよりグレードが高く、アルコールや軽食も無料で楽しめる
- 空港内レストランでは、搭乗券と提示で3,400円分の優待サービスも受けられる
- セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを使えば、プライオリティパスを無料で発行
- JALマイルも高還元率(最大1.125%)で貯められ、出張や旅行での利用でも効率的
- 他のプラチナカードと比べても、コストパフォーマンスが非常に高い
プライオリティパスで空港をより快適に過ごしたい方や、JALマイルを効率的に貯めたい方には、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスが特におすすめです。プライオリティパスを入手して快適な旅行をしてみませんか?
\ 今なら永久不滅ポイントを通常の4倍還元! /