W大阪のスイート「マーベラススイート」|非日常ラグジュアリーを徹底解説

W大阪のスイート「マーベラススイート」

W大阪のスイートで記念日など特別な滞在を計画しているカップル、さらに都会の非日常ラグジュアリー体験を求めている人に向けて実際の宿泊体験を基に徹底解説していきます。

大阪・心斎橋エリアで圧倒的な存在感を放つ「W大阪」のフラッグシップスイート「マーベラススイート」を中心に、客室の魅力、予約のコツ、ホテル内施設の楽しみ方までを徹底解説。写真映えポイントや実体験レビューも交えてご紹介します。今すぐ予約したくなるリアルな情報をぜひ参考にしてください。

INDEX

W大阪のマーベラススイートとは?|ホテルの特徴と魅力を紹介

W大阪のメインエントランスにある「W」のオブジェ
W大阪のアイコニックなトンネル
レインボーカラーの客席「LIVING ROOM」
「LIVING ROOM」奥にあるスペースとオブジェ
Wフロアにずらりと並ぶこけしのオブジェ
「LIVING ROOM」のバーカウンターと巨大な猫のオブジェ
ブルーとピンクのライトが幻想的なW大阪のナイトプール
近未来空間のW大阪2Fのロビー
LIVING ROOMのDJブースとオブジェ
W大阪のメインエントランスにある「W」のオブジェ
W大阪のアイコニックなトンネル
レインボーカラーの客席「LIVING ROOM」
「LIVING ROOM」奥にあるスペースとオブジェ
Wフロアにずらりと並ぶこけしのオブジェ
「LIVING ROOM」のバーカウンターと巨大な猫のオブジェ
ブルーとピンクのライトが幻想的なW大阪のナイトプール
近未来空間のW大阪2Fのロビー
LIVING ROOMのDJブースとオブジェ
previous arrow
next arrow
 
W大阪のメインエントランスにある「W」のオブジェ
W大阪のアイコニックなトンネル
レインボーカラーの客席「LIVING ROOM」
「LIVING ROOM」奥にあるスペースとオブジェ
Wフロアにずらりと並ぶこけしのオブジェ
「LIVING ROOM」のバーカウンターと巨大な猫のオブジェ
ブルーとピンクのライトが幻想的なW大阪のナイトプール
近未来空間のW大阪2Fのロビー
LIVING ROOMのDJブースとオブジェ
previous arrow
next arrow

2021年春に開業したW大阪は、マリオット・インターナショナルが世界に展開するライフスタイルブランド「Wホテル」として日本初進出した話題のホテルです。マーベラススイートは、全337室のうちわずか数室しかないプレミアムカテゴリーで、約80㎡というゆとりある広さ、御堂筋一望できるコーナービュー、そして大胆なピンクを基調にしたアバンギャルドなインテリアが最大の特徴。

パーティーシーンにも映えるネオンアートや、スイート専用の上質なアメニティが用意されており、“都会の遊び心”と“ホテルライクな快適性”を見事に両立しています。宿泊者はエグゼクティブフロアへのアクセスやマリオットエリート特典も享受できるため、記念日や長期滞在にも最適。ここでは、そんなマーベラススイートがなぜ多くの旅行者に選ばれるのか、その背景に迫ります。

部屋ランク解説|ワンダフルルームやWOWスイートとの違い

W大阪の客室ランクは下位から順にワンダフルルーム(40㎡)、スペクタキュラールーム(40㎡・高層階)、ファンタスティックルーム(60㎡のジュニアスイート)、マーベラススイート(80㎡)、WOWスイート(120㎡)、そして最上位のWOWペントハウススイート(200㎡超)となります。

ワンダフルルームおよびスペクタキュラールームはスタジオタイプで、浴室と寝室がガラスで仕切られた開放的な作りが特徴。一方マーベラススイート以上は、リビング・ダイニング・ベッドルームが独立し、ビルトインキッチンや大型バスタブを備えるなど居住性が飛躍的に向上します。

WOWスイートは2面ガラス張りでダイナミックなシティビューと円形ソファを配し、パーティー向けの機能性が強調されたレイアウト。料金はワンダフルルームの約3倍ながら、専有面積は2倍程度に収まるため、広さとコストのバランスを求める方にはマーベラススイートが最もコストパフォーマンスに優れています。

W大阪スイーツ「マーベラススイート」の客室体験レポート

W大阪「マーベラススイート」のリビングルーム
マーベラススイートのベッドルームと客室からの景色
ベッドルームのネオンが素敵な夜を演出
広々としたリビングルームに広々としたレザーソファ
キングサイズのベッドと機能性を追求したベッドサイド
シンプルで機能美を感じるパウダールーム
ドライヤーとアイロンはReFa
充実のアメニティ
テンションを上げてくれるミニバー
バスタイムが楽しくなるSNSでも人気のガウン
御堂筋のイルミネーション
W大阪「マーベラススイート」のリビングルーム
マーベラススイートのベッドルームと客室からの景色
ベッドルームのネオンが素敵な夜を演出
広々としたリビングルームに広々としたレザーソファ
キングサイズのベッドと機能性を追求したベッドサイド
シンプルで機能美を感じるパウダールーム
ドライヤーとアイロンはReFa
充実のアメニティ
テンションを上げてくれるミニバー
バスタイムが楽しくなるSNSでも人気のガウン
御堂筋のイルミネーション
previous arrow
next arrow
 
W大阪「マーベラススイート」のリビングルーム
マーベラススイートのベッドルームと客室からの景色
ベッドルームのネオンが素敵な夜を演出
広々としたリビングルームに広々としたレザーソファ
キングサイズのベッドと機能性を追求したベッドサイド
シンプルで機能美を感じるパウダールーム
ドライヤーとアイロンはReFa
充実のアメニティ
テンションを上げてくれるミニバー
バスタイムが楽しくなるSNSでも人気のガウン
御堂筋のイルミネーション
previous arrow
next arrow

実際に宿泊した体験を基に、マーベラススイートの細部を写真付きでレビューしていきます。チェックインから客室へ足を踏み入れた瞬間の高揚感、窓一面に広がる大阪のパノラマ、そしてWブランドらしい遊び心満載のデザイン――。

単なる“広い部屋”にとどまらず、音・光・香りが絶妙に絡み合う五感体験が凝縮されていました。気になるインテリアや設備、隠れた利便性も余すことなく紹介するので、これから予約を検討する方はぜひイメージを膨らませてください。

スカイラインビュー|高層階だから叶う絶景体験

マーベラススイートは6〜27階の角部屋配置での比較的眺望は良いです。ですが、今回は残念ながら低層階の7F。前回は高層階だったので今回も期待していましたが、それでもスタンダードルームから無料アップグレードされたので良しとしましょう。南側の御堂筋と心斎橋側をL字型の窓から一望でき、昼はビジネス街を行き交う車列、夜はネオンが織り成す光の川が眼下に広がります。

遮熱ガラスを採用しているため、真夏の昼間でも室内は快適な温度を維持。また全自動の電動ブラインドはベッドサイドのコントローラーで操作でき、ワンタップで“夜景モード”に切り替わるギミックが近未来的です。

リビングルーム&ベッドルームの快適性とデザイン性

リビングとベッドルームは完全分離型。パーティー利用時はドアを開放し80㎡を一体化、就寝時はベッドルームを個室化できるため、シーンに合わせた使い分けが可能です。リビングには65インチの4Kテレビがありますが、NetflixやYouTubeは視聴できないものです。

ベッドルーム側は落ち着いた間接照明を多用し、シモンズ製のキングベッドを中心に左右対称のサイドテーブルとUSB-C充電ポートを配置。デザインのアクセントは大阪の祭りをモチーフにしたネオンアートで、ベッドヘッドに刻まれたグラフィックパターンがポップながらも高級感を醸し出します。

リビングルーム

リビングルームには、ホテルステイをさらに楽しくしてくれるギミックが満載。広々とした来る炉ゲルソファに加え、大阪の街を見下ろせる窓際のバーセット、テレビがあります。テレビはホテルのプロモーションが流れルームサービスなどの案内が見れます。ここでホテルの滞在の計画を立てるのがベスト。

ベッドルーム

キングサイズベッドは、かなり広々としていて余裕たっぷり。マットレスは硬過ぎず柔らか過ぎずの中間層で、雲の上に寝ているかのような浮遊感を与えてくれます。ヘッドボードには読書灯のほか、スマホを置くだけで充電できるQi規格のワイヤレスチャージャーを内蔵し、ガジェット好きには嬉しい仕様。こちらにもテレビとソファを完備。

バスルーム・アメニティ・こだわりの設備

バスルームはビューバス仕様で、高層階であれば大型窓から夜景を眺めながらバスタイムを満喫できます。やはり今回はちょっと残念。深いバスタブと、シャワーブースは別々でレインシャワー・ハンドシャワーが独立した2WAYタイプ。このバスタブの底は滑らない仕様になっているので快適に入浴できます。

歯ブラシは竹素材、コットン類は無漂白とサステナブルにも配慮されています。

バスルームにはSNSで人気のバスローブ

インスタグラマーが着てSNSにアップしているシーンをよく見かけますが、バスルームとクローゼットに用意されていますバスローブはは軽めの素材を使用し着心地の良いものです。

ドライヤーはReFaを採用

ドライヤーとアイロンは、ReFaを採用ししてるのも特徴。高級ホテルであってもホテルによっては、安いものを採用されている場合があるが、これは嬉しいポイント。

広々と使えるクローゼット

ベッドルーム脇に位置するウォークインクローゼットはかなり広々。スーツケース2台を同時に広げても余裕があります。アイロンセットやシューケアキットに加え、Wロゴ入りのルームスリッパ(持ち帰り可)まで収納されているのが特徴。

ラゲージスペースは大きいものが一つ広げられるスペースとラゲージラックが完備されているので、もう一つ広げても問題なし。部屋のスペースや景観を考えてここで広げるのがベストでしょう。壁には大阪の街をドット絵で表現されています。

充実のミニバー

リビングルームの壁にビルトインされたミニバーは、まるでクラブのDJブースを思わせるミラーや装飾が印象的。冷蔵庫内にはアルコールをはじめとするビールやハイボール、エナジードリンクなどバラエティ豊富。

棚には紅茶、エスプレッソカプセルが並び、ケトルとエスプレッソマシンもあります。

夜景とネオン

ベッドルームのネオンが素敵な夜を演出

夜になれば、御堂筋のイルミネーションと部屋のピンクのネオンがW大阪らしさを醸し出してくれます。これも都会にいながらも非日常を味わえる面白い演出です。

W大阪スイートルームの値段と予約方法

マーベラススイートを含むW大阪のスイートカテゴリーは、時期・需要・イベント開催有無によって大きく料金が変動します。平日ローシーズンで1泊120,000円前後、週末ハイシーズンや大型連休では200,000円を超えることもしばしば。同じ日程でも公式サイト、予約サイト、一休.comのタイムセール、マリオットボンヴォイポイント泊など選択肢が多岐にわたるため、比較検討が必須です。

マリオット・ボンヴォイ会員は会員限定オファーやポイント+キャッシュ(ポイントセーバー)の適用で実質単価を下げられるケースも。ここでは主要予約サイト別の平均価格と、プラン選びのコツを詳しく紹介します。

公式サイト・一休など予約サイト別料金比較

予約チャネルによって含まれる特典やキャンセルポリシーが異なります。例えば公式サイトはマリオットポイント獲得率が最も高い一方、一休.comはタイムセールで10〜15%の即時割引クーポンが付くことも。さらにアメックス・プラチナのFHRやプリファードプログラム経由なら、100USD相当のホテルクレジットが得られる場合もあり、総支払額で見ると逆転現象が起こり得ます。

予約チャネル最安値(平日)特典例キャンセル規定
公式サイト120,000円会員ポイント10倍
オンラインチェックイン
2日前17時まで無料
一休.com118,000円即時割引5%
12時レイトアウト
3日前まで無料
FHR135,000円朝食2名分
100USDクレジット
前日まで無料
楽天トラベル125,000円楽天ポイント3倍7日前から30%

プラチナ・エリート向け特典とアップグレードのヒント

マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上であれば、チェックイン時の客室アップグレード、16時までのレイトチェックアウト、ウェルカムギフト(1,000ptまたは朝食)が選択できます。特にSNAはマーベラスまでカバーされており、競争率が比較的低いW大阪では承認されやすい傾向があります。

  • 平日滞在で稼働率を下げる
  • チャットで事前リクエスト
  • スイートナイトアワードを投入

宿泊者限定の特別体験|朝食・ルームサービス・レストラン

マーベラススイート宿泊者は、館内のダイニング体験も他カテゴリー以上に楽しめるよう設計されています。朝食ブッフェ無料、24時間対応ルームサービス、夜は国内外のゲストが集うバーでのビバレッジクレジットなど、ホテルステイを最大化する仕掛けが多彩。ここでは実際に利用してわかった味・サービス・コストパフォーマンスを余すところなくレポートします。

W大阪の朝食ビュッフェ

W大阪の朝食は、エッグベネディクトやブルドッグのパンが大人気。ラグジュアリーな空間で和洋さまざまな料理を楽しめるのが最大の魅力。ホテルの3階にあるメインレストラン「Oh.lala…」を中心に、開放的な「LIVING ROOM」でも朝食が提供されており、どちらもスタイリッシュな雰囲気が特徴。

ルームサービスの実際|おすすめメニューと注文方法

24時間対応のルームサービスは、テレビのQRコードから注文できます。誕生日や記念日に映えるビジュアルで、サプライズ演出として好評です。提供時間によりメニューが異なるので注意が必要です。

レストラン・バー・ナイトスポットの魅力紹介

館内にはレストラン&バーがあり、それぞれが異なるコンセプトでゲストを飽きさせません。「TEPPANYAKI MYDO」では大阪の鉄板文化を再解釈したコースが楽しめ、定期的にLIVING ROOMはDJによるイベントがあります。ホテル外に出なくても一晩中遊び尽くせるのがW大阪ならではの魅力です。

  • TEPPANYAKI MYDO:17:30〜22:30
  • LIVING ROOM:11:00〜25:00
  • WET BAR:季節営業 10:00〜22:00
  • Oh.lala…:6:30〜22:00

一度は体験してほしいW大阪の楽しみ方

W大阪のプールはブルーを基調とした癒しの空間

客室とダイニングだけでは、W大阪の魅力を半分しか味わったことになりません。ここではプール、スパ、アフタヌーンティーなど、ホテル全体を“都市型リゾート”として満喫するためのモデルプランを提案します。

朝から夜までホテル内で完結させるもよし、ショッピングや観光と組み合わせてメリハリを付けるもよし。ライフスタイルホテルならではのアクティブ&リラックス体験をぜひスケジュールに組み込んでください。

プール「WET」で過ごす贅沢ステイ|癒しとフィットネス体験

W大阪のナイトプールはブルーとピンクが基調で幻想的

20m×5mの屋内プール「WET」は、日中は自然光が降り注ぐ開放感、夜は水中LEDがネオンがブルーとピンクに輝くパーティー空間へと早変わり。プールサイドベッドはデイベッドがあるのでゆったりくつろげます。

AWAY Spa・FIT|癒しとフィットネス体験

4階に位置する「AWAY Spa」は、シグネチャートリートメントが人気。80分28,000円と高級ラインですが、マーベラス宿泊者は10%ディスカウントが適用されます。フィットネスジム「FIT」は24時間営業で、テクノジム最新モデルを完備。ヨガレッスンやサーキットトレーニングのクラスがあったり、滞在中の運動不足を感じさせません。

「LIVING ROOM」で楽しむアフタヌンティー

W大阪のアフタヌーンティー

W大阪のアフタヌーンティーは、季節テーマに合わせたプランを提供。色鮮やかなアフタヌンティーはSNSでも人気です。スパークリングワイン付きプランを選ぶと、マーベラススイート宿泊者は2杯目以降も1,000円引きになるシークレット特典があります。

「Oh.lala…」での贅沢朝食ビュッフェ

W大阪で人気のブルドッグのパン

再度紹介したいほど充実しているのが朝食ビュッフェ。人気のベーカリー、和食カウンターでは出汁巻卵や香の物が日替わりで並び、SNSでもよく見かけるアボカドのエッグベネディクトなどもあります。営業時間終了間際でも補充が途切れない点に、Wブランドのおもてなし精神が宿っています。

W大阪の宿泊をもっと快適に!

近未来空間のW大阪2Fのロビー

チェックインからチェックアウトまでをスマートに、そして最大限お得に過ごすための裏技をまとめました。モバイルキーの活用やエクスプレスチェックアウト、SNS映えスポットの回り方など、知っているだけで滞在満足度がグッと上がる情報を惜しみなく公開します。

スマートなチェックイン・チェックアウトの方法

マリオット・ボンヴォイアプリのモバイルキー機能を有効化すると、到着前にチェックインが完了し、フロントをスキップして直接客室へ向かえます。クレジットカード決済を事前登録しておけば、チェックアウトもアプリ上で1分で完了します。スマホは常に持ち歩くと思うので、これが結構便利です。

エクストリームな楽しみ方|動画・SNS映えスポット

W大阪は“映える”仕掛けの宝庫。1階エントランスのミラートンネル、レセプション前の「W」オブジェや猫のオブジェ、プールのネオンは鉄板スポットです。

まとめ|W大阪マーベラススイートで体験できる極上のラグジュアリー

W大阪のメインエントランスにある「W」のオブジェ

W大阪のマーベラススイートは、80㎡の広さと大胆なデザインで“都会の遊び心”と“ホテルライクな快適性”を完璧に融合させた空間。御堂筋を望む絶景、ビューバス、クラブライクなミニバーなど、どこを切り取ってもフォトジェニック。さらに、プール「WET」やレストラン「Oh.lala…」といった施設が24時間あなたを刺激し続けます。

アップグレードを狙うプラチナエリートから、記念日のサプライズを計画するカップルまで、あらゆるゲストにとって“ここでしか味わえない体験”を提供する一室です。ぜひ次の大阪滞在をマーベラススイートで彩ってみてください。きっと“マーベラス”という名にふさわしい忘れられない時間が待っています。

W大阪の宿泊レビュー

W大阪
参考になったらシェアしてください!
INDEX