【2025年最新版】旅行におすすめのクレジットカード|空港ラウンジ・保険・マイル特典を徹底比較

旅行好きなら、空港ラウンジ・海外旅行保険・マイル還元は絶対に外せない要素。本記事では「旅行 クレジットカード」の検索意図を満たすために、選び方おすすめカード目的別比較活用術まで一気に解説。2025年最新情報で損しない1枚を見つけましょう。

INDEX

旅行に強いクレジットカードの選び方【3つのポイント】

  • 空港ラウンジ特典の有無:国内ラウンジだけか、プライオリティ・パスで海外もカバーできるか、回数や同伴者条件を確認。
  • 海外旅行保険の充実度自動付帯利用付帯かが重要。補償額・家族特約・携行品損害もチェック。
  • マイル/ポイント還元:マイル重視なら提携航空(ANA/JAL)や交換レート、年間利用ボーナスを確認。

プロのコツ:「ラウンジ(快適)」「保険(安心)」「マイル(お得)」の3点が揃うカードが“旅強”。

旅行におすすめのクレジットカード10選【2025年版】

以下で紹介するカードは、国内主要空港ラウンジの利用は無料でできます。

カード名年会費(税込)主な特典特徴
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス33,000円プライオリティ・パス無料・高還元率出張にも最適。法人・個人事業主にも人気の万能カード
JCBプラチナ27,500円プライオリティ・パス無料世界中で信頼される日本発カード。24時間コンシェルジュも便利
三井住友カード ゴールド(NL)5,500円(年間100万円利用で永年無料)旅行保険付帯年会費実質無料でゴールド級特典が得られる最強コスパカード
楽天プレミアムカード11,000円プライオリティ・パス無料発行(年間5回)海外ラウンジ利用目的なら圧倒的コスパ。楽天経済圏との相性◎
エポスゴールドカード年会費無料
(条件あり)
海外旅行保険自動付帯海外旅行保険が手厚く、学生・20代にも人気
ANA VISAワイドゴールドカード15,400円マイル還元率1.0%ANAマイルを貯めたい人に最適。海外旅行保険も付帯
JAL CLUB-Aゴールドカード17,600円マイル+ラウンジ・キー国内線中心の旅行者におすすめ。JAL特典航空券が取りやすい
dカード GOLD11,000円旅行保険・携帯補償ドコモユーザーに圧倒的人気。海外旅行でもサポート◎
三菱UFJカード・プラチナ・アメックス22,000円無料プライオリティ・パス+コンシェルジュ国内外の旅行を快適にサポートする隠れた実力派

プライオリティ・パス付きで海外ラウンジが快適に

「プライオリティ・パス」は世界1,300以上の空港ラウンジを使える会員サービス。対象カード経由なら年会費を払わずに会員証を発行でき、フリーフード・ドリンク・Wi-Fi・シャワーなどが利用可能です。通常年会費は6万円超ですが、特定カードを持つだけで無料発行できるのが最大の魅力です。

カード名利用回数制限同伴者料金
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス無制限US35$
楽天プレミアムカード年5回無料(以降US35$)US35$
アメックス・ゴールド年2回無料(以降US35$)US35$
三菱UFJプラチナ・アメックス無制限US35$
1枚無料の家族カードで発行可能
jcbプラチナ無制限有料
ラウンジにより異なる

プライオリティパスとセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスについては以下の記事で詳しく紹介しています。

海外旅行保険が充実しているカードTOP3

カード名補償内容備考
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス最大1億円(利用付帯)家族特約あり
エポスゴールド最大5,000万円(利用付帯)家族は対象外
三井住友カード ゴールドNL最大2,000万円(利用付帯)条件達成で年会費実質無料

※補償額・条件は発行会社・時期で変動します。申し込み前に公式で最新条件をご確認ください。

【目的別】旅行におすすめのクレジットカード比較表

目的・タイプおすすめカード主な特徴・メリット
💺 空港ラウンジ重視三菱UFJプラチナ・アメックス / セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスプライオリティ・パス無料付帯。世界1,300ヵ所のラウンジが使える
💳 年会費を抑えたい三井住友カード ゴールドNL / エポスゴールド年会費実質無料で空港ラウンジ&旅行保険付き。コスパ重視派に最適
🌏 海外旅行・出張が多いアメックス・ゴールド / JCBプラチナ海外保険が自動付帯、手荷物無料配送・トラベルデスクなど安心
✈️ マイルを貯めたいANA VISAゴールド / JAL CLUB-Aゴールド航空会社提携カード。100円=1マイルの高還元率でマイラー向け
👨‍👩‍👧‍👦 家族・子連れ旅行向けdカード GOLD 家族特約付き保険や携帯補償あり。国内旅行で安心
🏨 ホテル優待・高級旅重視アメックス・プラチナ / Marriott Bonvoyアメックス高級ホテルの宿泊優待・上級会員特典が魅力
💼 ビジネス出張・個人事業主セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス経費決済とマイルを両立。法人カード兼用にも最適

【旅行前に必ずチェック】クレカ活用術5選

  • 保険が利用付帯なら航空券/ツアー/空港までの交通を該当カードで決済して有効化。
  • ラウンジ条件:受付場所/利用可能時間/同伴者料金を事前確認。アプリ会員証の準備も。
  • 外貨手数料:ブランド・発行会社で差。海外決済が多い人は低コスト/還元のカードを併用。
  • マイル交換:増量キャンペーン期にまとめて移行。失効防止の自動移行設定も検討。
  • 3枚使い分け:高還元(決済)+自動付帯(保険)+PP付(ラウンジ)の“全部取り”。

よくある質問(FAQ)

国内旅行が中心でもプライオリティ・パスは必要?

国内中心なら無理に必要ありません。国内空港ラウンジ+年会費実質無料のゴールド級から始め、海外が増えてきたらプライオリティパス付きカードを追加しましょう。

マイルとポイント、どちらを重視すべき?

飛行機に年1回以上乗るならマイル優先、乗らないなら汎用ポイントの高還元を選びましょう。

まとめ:目的×使い方でベストな1枚が決まる

旅行用クレジットカードは、ただ年会費が高いだけでは意味がありません。大切なのは「自分の旅行スタイルに合っているか」。じっくり選んで旅行のお供にしてください。

旅行スタイル選ぶべきカード
国内旅行メイン三井住友カード ゴールドNL / エポスゴールド
海外旅行メインセゾンプラチナ・ビジネス・アメックス / 三菱UFJプラチナ・アメックス
マイラー志向ANA・JALゴールド系
ホテル重視アメックス・プラチナ / Marriott Bonvoyアメックス
参考になったらシェアしてください!
INDEX